TOYO TEC
お申し込みログイン
  • ホーム
  • お知らせ
  • ガイド
    • 料金について
    • メンバーについて
    • FAQ(お問い合わせ)
    • 操作マニュアル
  • 便利ツール
    • 落下分散範囲の計算
    • 撮影写真画角の計算
    • 測地変換ツール(準備中)
FLIGHT REPORT 利用規約

FLIGHT REPORT利用規約(以下「本規約」といいます)は、東洋テック株式会社及び株式会社FLIGHTSが運営をするドローンの飛行に関する情報管理サポートサービス「FLIGHT REPORT」(以下「本サービス」といいます)について、本サービスのユーザーが遵守すべき利用条件及び当社とユーザーの間に適用される権利義務関係を定めるものとなります。
ユーザー登録希望者は、本規約(第13条に定めた「個人情報の取扱いに関する明示」を含みます)を十分理解し、あらかじめ同意のうえ、本サービスを利用するものとします。

第1条(定義)
本規約における用語は、以下の定義とします。
  1. ①「当社」:本サービスを運営する東洋テック株式会社をいいます。
  2. ②「本システム」:本サービスを提供するための当社のシステムをいいます。当社は、本システムをユーザー限定のWebシステムにて提供します。
  3. ③「規制法令」:航空法、重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律、その他のドローンに関する規制法及び関連政省令、ガイドライン、その他の規律全般をいいます。
  4. ④「規制当局」:規制法令を所管する国土交通省、警察、その他の機関をいいます。
  5. ⑤「ドローン」:規制法令の定めによる“無人航空機”及び“小型無人機”をいいます。
  6. ⑥「ユーザー登録希望者」:本サービスを利用しようとする個人又は法人をいいます。
  7. ⑦「ユーザー」:ユーザー資格が付与され、本サービスを利用できる個人又は法人をいいます。ユーザーは、本サービスに関する契約当事者であり、本規約をメンバーに遵守させる義務を負います。
  8. ⑧「登録メンバー」:ユーザーが本システムに登録する本システムの管理者及び使用者をいいます。メンバーには「管理者メンバー」と「使用者メンバー」があり、本システムにおける使用権限が異なります。
    • 管理者メンバー:当社がユーザーに提供する本システムの機能の全てを使用できる権限を付与されたメンバーをいいます。
    • 使用者メンバー:当社がユーザーに提供する本システムの機能の一部を使用できる権限を付与されたメンバーをいいます。
  9. ⑨「登録機体」:管理者メンバーが本システムに登録するドローンの機体をいいます。
  10. ⑩「登録操縦者」:管理者メンバーが本システムに登録する登録機体の操縦者をいいます。
  11. ⑪「作成レポート」:メンバーがその権限に応じて本システムで作成できる「飛行日誌」「飛行実績報告書」等の報告物をいいます。
  12. ⑫「利用料金」:当社が本サービスの利用の対価として定めた料金をいいます。利用料金には、「月額料金」と「年額料金」があります。
  13. ⑬「料金プラン」:当社が登録メンバー、登録機体、登録操縦者、作成レポート等の上限数に応じてあらかじめ設定した利用料金体系をいいます。
  14. ⑭「登録データ」:登録メンバー、登録機体、登録操縦者、作成レポートのほか、メンバーが本システムに登録した飛行日誌情報、飛行ログ、その他全てのデータを総称したものをいいます。
  15. ⑮「無料トライアル期間」:ユーザーによる本サービスの利用が、利用料金の対象とならない期間として、当社が設定した所定の期間をいいます。無料トライアル期間は、初めて本サービスのユーザー登録をしたユーザーに限って適用されるものとし、具体的な期間については、当社が定め、公表するものとします。
第2条(ユーザー登録、メンバー登録等)
  1. 本サービスは、規制法令を遵守し、ドローンの飛行に携わる個人又は法人を対象としたサービスとなります。
  2. ユーザー登録希望者は、本規約その他当社が明示した留意点等の全てに同意のうえ、本システムに当社所定の情報(以下「ユーザー情報」といいます)の登録を行い、料金プランを選択のうえ、ユーザー登録申請を行うものとします。また、ユーザー登録希望者が月額料金を選択した場合、当社指定の決済代行事業者への必要な登録を行うものとします。
  3. 第2項の申請を当社が承諾した場合、ユーザー登録希望者は、本サービスのユーザーとしての資格(以下「ユーザー資格」といいます)が付与されるものとします。、初めて本サービスのユーザー登録をしたユーザーに限っては、無料トライアル期間が適用となりますが、当該ユーザーに対しても、無料トライアル期間内に本サービスを解約しない限り、本規約に定めた事項の全てが適用となります。
  4. 当社が、ユーザー登録希望者又はユーザーが以下に該当すると判断した場合、ユーザー資格を付与せず又は取消をすることがあります。この場合、当社はユーザー資格を付与せず又は取り消した理由を開示する義務を負いません。
    1. ①第1項の対象者と明らかに異なる場合
    2. ②本規約等に違反した事実がある場合
    3. ③申請内容に虚偽が認められた場合
    4. ④第13条に同意しない場合
    5. ⑤民法に規定する制限行為能力者に該当し、法定代理人の同意等を得ていない場合
    6. ⑥本規約に定めた反社会的勢力に該当するおそれがあると当社が判断した場合
    7. ⑦ユーザーとしての適性を欠くと当社が判断した場合
  5. ユーザーは、本サービスにログインするためのアカウントを適切に管理するものとし、ユーザー以外の第三者に貸与、譲渡、名義変更、担保設定等の処分をしてはなりません。ユーザーの故意又は過失によるアカウントの第三者利用の結果として生じた損害については、全てユーザーの責任であるものとし、当社は、責任を負いません。
  6. ユーザー資格の有効期間は、ユーザーがユーザー資格の付与を受けてから、解約その他の理由により当該ユーザー資格を喪失するまでとします。
  7. ユーザーは、当社が料金プランごとに定めた上限数の範囲で、管理者メンバーを登録することができるものとします。また、管理者メンバーは、当社が料金プランごとに定めた上限数の範囲で、使用者メンバーを登録することができるものとします。
  8. 当社は、ユーザーに対し、本システムの機能を提供しますが、登録メンバー及び登録データに関する実務については一切関与いたしません。このため、メンバー及び各種データの登録については、ユーザー又はメンバーの全責任において行うものとします。
第3条(変更手続き)
ユーザーは、ユーザー情報に変更がある場合、遅滞なく当社の定めた変更手続きをしなければならないものとします。
第4条(本システムの機能)
  1. 本システムの機能は、以下の各号に掲げる事項を原則とし、当社は、当社が定めた機能を超えて、ユーザーが個別に有する期待に応える義務を負いません。なお、当社は、あらかじめ合理的期間(緊急の場合を除きます)を定めてユーザーに通知することにより、機能の変更、追加、廃止等を自由に行うことができるものとします。
    1. ①許可証データの管理
    2. ②許可承認期限の管理と通知
    3. ③登録操縦者及び登録機体の管理
    4. ④飛行時間の管理
    5. ⑤飛行場所の管理
    6. ⑥飛行日誌、飛行実績報告書、その他のレポートの作成と管理
    7. ⑦各種データの集計と管理
    8. ⑧その他当社が随時追加する機能
  2. 当社は、本システムの機能によって、ユーザーが規制法令を遵守するためのサポートに努めますが、本サービスを利用するユーザーの行為に関して、規制法令への適合性を保証することはできません。このため、ユーザーは、自らの責任で規制法令の最新情報を確認し、自らの判断及び規制当局の見解等に従うものとします。
  3. 当社は、本システムの機能に当社の故意又は重大な過失による不具合がない限り、ユーザーが規制法令への不適合の結果として被った損害、損失、逸失等について、いかなる責任も負わないものとします。
  4. ユーザー及びメンバーは、当社が登録データについて、ユーザーが本サービスを退会後、当社が定める期間において保管することについて、同意するものとします。ただし当社は、ユーザーの希望に応じた期間に則して登録データの保管を行う義務を負いません。
  5. 管理メンバーは、本システムにドローン飛行に必要な許可証データを登録することができますが、当該機能を用いて許可証以外のデータを登録してはならないものとします。また、当社はユーザーが登録した許可証データの内容について、何ら関知せず、いかなる責任も負わないものとします。
第5条(本サービスの利用にあたっての留意点)
  1. 本サービス及び本システムに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、その他一切の知的財産権については、当社又は当社に許諾した権利者に帰属するものとし、当社は、本サービスをユーザーが利用する目的の範囲においてのみ、権利の使用を許諾するものとします。このため、ユーザーは、本サービス及び本システムについて、当社に無断で複製、流用、改変、二次的創作等を行ってはならず、目的外利用をしてはならないものとします。
  2. 本システム及び登録データへのアクセス権限は、当社とユーザーとの間でのみ取り扱われるべき秘密情報となります。このため、ユーザーは、本システム及び登録データへのアクセス権限について、第三者に開示又は公表を行ってはならないものとします。ユーザーがこれに違反し、本システム及び登録データへのアクセス権限を第三者に開示又は公表を行った結果、当社又はユーザーに生じた損害については、その全てがユーザーの責任となるものとします。
  3. ユーザーは、本システムを利用する際に必要な機器の準備等については、自らの責任と費用で行うものとします。
第6条(禁止行為)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、以下の行為をしてはなりません。
  1. ①許可証データの登録機能を用いて許可証以外のデータを登録する行為
  2. ②本システムに負担をかける、又は障害等を発生させる行為
  3. ③本システムのリバースエンジニアリング行為
  4. ④ネットワークへの不正アクセス、データの改ざん等の行為
  5. ⑤登録情報を不正に改ざんする行為
  6. ⑥第三者に成りすます行為
  7. ⑦当社、他のユーザー、第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為
  8. ⑧当社、他のユーザー、第三者に不利益、不快感を与える行為
  9. ⑨法令又は公序良俗に反する行為
  10. ⑩その他当社が不適切と判断する行為
第7条(利用料金)
  1. ユーザーは、以下のいずれかの方法で、料金プランに応じた利用料金を支払う義務を負うものとします。ただし、無料トライアル期間の対象となるユーザーについては、無料トライアル期間終了日の翌日(以下「料金プラン適用日」」といいます)をもって料金プランの適用を受け、利用料金の支払い義務が発生するものとします。
    1. ①月額料金のユーザー:クレジットカード決済
    2. ②年額料金のユーザー:当社指定の金融機関口座への振込
  2. 月額料金のユーザーは、当社指定の決済代行事業者に登録したクレジットカードによって、当社の定めた金額の月額料金(税込)を決済するものとします。無料トライアル期間の対象となるユーザーについては、料金プラン適用日が月額料金の初回請求日となり、以降については、毎月同日が請求日となります。
  3. 年額料金のユーザーは、当社指定の金融機関口座に対し、当社が定めた金額の年額料金(税込)について、当社の定めた支払期日(無料トライアル期間の対象となるユーザーについてはプラン適用日以降に当社が定めた支払期日)までに、あらかじめ支払うものとします。振込手数料は、ユーザーの負担とします。ユーザーが当社に月額料金を実際に支払った日が、翌年以降の支払期日となります。
  4. 当社がユーザーによる利用料金の支払いを確認できなかった場合又はそのおそれを検知した場合、当社は、当該ユーザについて、即日をもって第9条第2項の措置をできるものとします。
  5. 当社は、当社が故意又は重大な過失により本サービスを提供できない場合を除き、一度収受した利用料金を返還しないものとします。
第8条(解約)
  1. ユーザーは、当社所定の手続きにより、本サービスを解約することができます。ただし、当社が定めた毎月の解約締切日までに解約手続きが完了しなかった場合、翌月の月額料金の支払いを行う義務を負うものとします。
  2. ユーザーは、無料トライアル期間内に本サービスを解約した場合、当該無料トライアル期間における本サービスの利用について、利用料金を支払う義務を負わないものとします。
第9条(本サービスの中断、停止等)
  1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、予告なく、本サービスの全部又は一部の提供を中断することができるものとします。
    1. ①緊急で本システムの点検、保守を行う場合
    2. ②停電、サーバー故障等が発生した場合
    3. ③コンピュータ、通信回線等に不良がある場合
    4. ④地震、落雷、火災等の不可抗力による場合
    5. ⑤その他当社が必要と判断した場合
  2. 当社は、ユーザーが本規約の一つにでも違反するおそれを認めた場合、予告なく当該ユーザーに対する本サービスの提供を停止すると共に、以下の対処を行うことができるものとします。
    1. ①ユーザー資格を喪失させること
    2. ②登録データを削除又は非公開の状態にすること
  3. ユーザーが以下の状態となったときも、前項と同様とします。
    1. ①支払停止又は支払不能となった場合
    2. ②破産手続開始、民事再生手続開始、又はこれらに類する手続の開始の申立があった場合
    3. ③その他、当社が本サービスのユーザーとしての登録継続を適当でないと判断した場合
  4. 当社は、前三項によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。また、当社は前二項によって当社に生じた損害について、ユーザー及びユーザーであった者に対して請求することができるものとします。
第10条(その他の免責事項)
  1. 当社は、当社が一般的なサービス業者として措置する程度のセキュリティ対策を実施している場合において、なお回避が困難なウィルスやマルウェア等によってユーザーに損害が生じたとしても、いかなる責任も負わないものとします。
  2. 当社は、ユーザーの機器、通信回線等の障害、エラー、バグの発生等について一切責任を負わず、かかる状況等によりユーザー又は第三者に生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。
  3. 本規約に定めた当社を免責する規定は、当社に故意又は重過失が存する場合には適用しないものとします。また、本規約のいずれかの条項の一部が消費者契約法、民法その他の法令により無効、取消、差止めとなった場合であっても、残部は継続して完全に効力を有するものとします。
第11条(反社会的勢力排除)
  1. ユーザー又はユーザー登録希望者は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力団、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
    1. ①反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. ②反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. ③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
    4. ④反社会的勢力に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    5. ⑤役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. ユーザー又はユーザー登録希望者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。
    1. ①暴力的な要求行為
    2. ②法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. ③取引に関して、脅迫的な言辞又は暴力を用いる行為
    4. ④風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
第12条(本サービス、本規約の変更)
  1. 当社は、いつでも本サービスの内容を変更できるものとします。当社は、ユーザーに重要な影響を与える変更を行った場合は、本サービスを通じて公表するものとし、公表後にユーザーが本サービスを利用した場合は、変更に同意したものとみなします。
  2. 当社は、本規約を変更できるものとします。本規約を変更する場合、当社はあらかじめユーザーに対し、本規約の変更内容及び効力発生時期を通知するものとします。ただし、当該変更内容がユーザーにとって不利益でない場合は、当社は、即時に本規約を改定し、事後的に公表する対応に変えることができるものとします。
第13条(個人情報の取扱いに関する明示)
ユーザー登録希望者は、以下の明示事項にあらかじめ同意のうえ、ユーザー登録の申し込みを行うものとします。
  1. 利用目的
    1. 当社は、本サービスへのユーザー登録時又は本サービスの提供時に取得するユーザー、メンバー、操縦者等の個人情報について、以下の利用目的で利用します。
      1. ①ユーザー、メンバー、操縦者等の情報登録、管理、確認を行うため
      2. ②本サービスにおける飛行日誌、飛行時間、飛行場所の管理及び各種レポートの作成等のため
      3. ③利用料金の請求、受領、管理のため
      4. ④上記に付随する目的のため
      5. ⑤その他「FLIGHT REPORT利用規約」に定めた事項を行うため
    2. 当社は、お客様が本サービスについて当社所定の問い合わせフォームから問い合わせを行った場合、問い合わせ内容の検討及び回答のために、お客様の個人情報を利用します。
  2. 個人情報の第三者提供
    ユーザーの個人情報は、以下に示すいずれかに該当する場合を除き、本人の同意を得ずに第三者に提供することはありません。
    1. ①法令に基づく場合
    2. ②人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. ③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
  3. 個人情報の委託
    当社は個人情報は、同意いただいた利用目的の範囲内で外部に委託することがあります。この場合、十分な個人情報の保護水準を満たしている者を選定し、契約を締結し、かつ適切な監督を行います。
  4. 個人情報の登録に関する任意性
    本サービスにおける個人情報の登録は、任意となります。ただし、ユーザーが個人情報の登録を拒否した場合、本サービスの各機能を利用することはできません。
  5. 保有個人データの開示等について
    当社は、保有個人データ(管理者メンバーが登録したデータを除きます)又は第三者提供記録について、本人または代理人の方から開示、利用目的の通知、訂正・追加・削除、利用停止、消去(以下「開示等」という)の依頼があった場合、当社はできる限り迅速に対応いたします。依頼方法については、問い合わせフォーム又は末尾の連絡先にお問い合わせください。
  6. Cookieの利用
    当社は、本サービスのアクセス及び利用状況の分析、広告配信並びにウェブサイト等の利便性向上のために、ウェブサイト等にアクセスした利用者の情報通信端末に保存されるCookie等のファイル及びこれに類似する技術を取得することがあります。当社は、Cookie等と利用者の個人情報を関連付けることがあります。当社は、利用者の個人情報と関連付けたCookie等が利用者の個人情報であることに鑑み、当該Cookie等を本個人情報保護方針の定めに従って管理いたします。また、当社は、Cookie等の情報を第三者が運営するデータ・マネジメント・プラットフォームに提供し、当該第三者からCookie等により収集されたウェブの閲覧履歴及びその分析結果を取得し、これらを利用者の個人データと結び付けた上で、広告配信等の目的で利用することがあります
  7. 個人情報取扱事業者
    1. ①個人情報取扱事業者:東洋テック株式会社
    2. ②住所:三重県三重郡菰野町潤田字六反田4047番地1
    3. ③個人情報管理者:長嶋友紀
    4. ④Eメールアドレス:report-dronemate@toyotec-gis.co.jp
第14条(準拠法及び管轄合意)
本規約は、日本法に基づき解釈されるものとします。ユーザーと当社の間で生じた一切の紛争については、訴額に応じて、津地方裁判所又は津簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上


2022年10月17日 制定

TOYO TEC
友だち追加

東洋テック株式会社
三重県三重郡菰野町潤田4047-1

利用規約
個人情報の取扱いについて
特定商取引法に基づく表記